旅のエッセイスト保谷早優怜・旅と翼

旅のエッセイスト・旅行作家・トラベルライター・旅游記者である保谷早優玲が旅と飛行機愛とときどき美食について語ります。

台湾みやげに!虱目魚鬆はご飯にかけるのさえ待てないおいしさ

台湾人のソウルフード「肉鬆(ロウソン)」。肉でんぶ、またはふりかけのカテゴリに入りつつ、しっかりとサンドイッチの具にも収まるほど台湾人はみんな好き。台湾人の9割は好きなんじゃないかというものなんですが、日本人にはまだなじむのには時間を要する…

台湾のFika Fika Cafeは幸せな空気に満ちていた

台湾にはFika Fika Cafeという 世界一を受賞したカフェが存在するのをご存知だろうか。 台湾のコーヒーブームに驚いた私は まずはこのFika Fika Cafeへいかなくてはならないと思った。 ある日のこと、Fika Fika CafeのJamesさんと 京都のCafe verdyの続木さ…

【フィンランド/ヘルシンキ】11月の防寒はこれが必要!

11月初旬のフィンランド ヘルシンキに来ています。 東京の真冬並みの気温と書かれていたのですが思った以上に寒かったです。 ちなみにヘルシンキではまだ秋。 気温と体感温度が違うようで 気温は8度あっても体感温度は4度。 ただし気温がプラスなら フィンラ…

VVG Thinking 好様思維 / 台北で男前な雑貨に惚れる

VVGという おしゃれなお店ばかりを生み出す素敵なグループが 台北にはあるのだが 私はこのVVGが好きだ。 VVGは、6軒行ったことがあるけれど どこもそれぞれいい感じで 中でも 華山1914文創園区にある VVG Thinking 好様思維は薦めたいお店のひとつ。 こども…

中国語で相槌(あいづち)や返事をする便利フレーズ20台湾編

今はSNSやメッセンジャーで 簡単に世界のみんなと繋がれる時代。 私も台湾の友達と時々やり取りするんですが、困るのが 中国語の相槌と、語尾のニュアンス。 そこで私が日常で使うフレーズ20をピックアップしました。 (四声をルビで振る方法がわからないの…

台北のオーガニックドライパイナップル、有機金鑽鳳梨乾を見逃す手はない

台北の美味しすぎパイナップル、樂埔匯農の有機金鑽鳳梨乾 初めてここの鳳梨乾(ドライパイナップル)を手にしたときの感想は率直に 「(値段が)高い!」。 たかがパイナップルでしょう? パイナップルを干したものにそんなに違いなんてあるの? ていうか………

台湾のコーヒーカルチャーにどっぷりと浸かってみた話

突然ですが、あなたは台湾のカフェでコーヒーを飲んだことがありますか? スタバやダンテコーヒーじゃなく ドリップで1杯ずつ入れるタイプのカフェで。 日本でサードウェーブとかスペシャルティコーヒーとか シングルオリジンとか そんな言葉が聞こえてくる…

おうちで台湾風の朝を迎えるための器をおみやげに

台北に行くと、朝ごはんはなるべく外で食べる時間をとるようにしている。台湾式の素朴な朝ごはんに慣れてしまうと、ホテルの朝ごはんはどうも味気ない。 そのまま店のなかで食べるようにしているが、テイクアウト専門の安くて美味しい店で買うこともある。 …

ほんとうに頼れる器を探す旅/砥部焼・松山

何の気なしに手にしたものが、頼れる器になることも 松山空港からどれほど車を走らせただろう。 気づけば道路の中央分離帯に大きな鉢や壺が並び、あちこちに「砥部焼」の文字がある。そうか、ここが愛媛出身の友人が言っていたあの砥部焼の里なのか。陶芸館…

佐賀で座禅を体験してみた……座禅とは、穴のあいたバケツに水をくむようなもの

きっかけは女子旅だった、座禅体験 写真提供:G-Dragon 佐賀に出かけようと思った。 理由は単純に航空券が安かったのと「みんな行かないようなところのほうが、SNSの投稿映えがするかもね」という友達のLINEにも好奇心をくすぐられたからだった。 調べてみる…

その頭痛、玉ねぎアレルギーかも?25品目に入らないアレルギーに悩む人々

とある高級レストランで先日交わされた会話。 「保谷さまは、ネギが苦手と事前に伺っておりますが、」 「(苦手じゃなく)玉ねぎアレルギーです」 さて、ここで質問です。あなたの友達がランチの席で「私、生の玉ねぎとネギが食べられないんです」と言ったら…

香港でSIMカードを購入してみました

海外でローミングサービスを使えば多額の請求が来ないか不安がつきまとう昨今。Wi-Fiのレンタルをしようかどうか迷っているひとも多いのではないでしょうか。 海外の中にはSIMフリーの携帯やスマホに差し込むSIMカードが売られていて、SIMフリーの携帯やスマ…

飛行機は左前方窓側、翼付近に座る4つの理由

上海に毎月行っている。もっと安く行けないかと血まなこになって価格検索した時もあったが、結局は格安航空券を探しても公式HPとさほど金額の差がないとわかったので、いまはもっぱら某航空会社の公式HPで事前購入割を使っている。 公式HPから購入すれば住所…